誤読と曲解の映画日記

映画鑑賞日記です。

異世界をさまよう異邦人/『ストレンジャー・ザン・パラダイス』

心の故郷を求めて

ジム・ジャームッシュ監督作品『ストレンジャー・ザン・パラダイス』。主人公はニューヨークで自堕落な生活を送るハンガリー人の若者ウィリー。ウィリーはギャンブラーとして生活している。物語はそんなウィリーのいとこのエヴァが、ハンガリーブダペストから訪ねてくることからはじまる。

本作は大きく3つのパートに分かれる。

ニューヨークに住むウィリーのところへ、ハンガリーに住んでいたいとこのエヴァがやってきて、10日間の同居生活を送り、エヴァがおばさんの住むクリーブランドに向かうまでの”The New World”のパート。

その1年後、ウィリーと相棒のエディがポーカーのいかさまでひと儲けし、車でクリーブランドエヴァに会いに行く”One Year Later”のパート。しかし、ウィリーはクリーブランドに退屈し、エヴァやエディとともにフロリダへと向かう。

フロリダにやってきたウィリーたちは、エヴァを置き去りにドッグレースや競馬にうつつを抜かす。エヴァは暇を持てあまして海岸をうろつくが、ふとしたことがきっかけで大金を手に入れてしまう。大金を手に入れたエヴァは空港に行くとの置手紙を置いていなくなっていた。ウィリーはブダペストに向かおうとするエヴァを連れ戻そうと空港へと急ぐ”Paradise”のパート。

この物語は、最終的に主人公のウィリーが、ここにある日常を投げ捨てて、半ば理想化された心の故郷とも言える場所=パラダイスへと旅立つ(というか連れ出されてしまう)物語とわたしは解釈した。ただ、そんな偶発的な行動と運命が主人公ウィリーの人生にとって、最良のものをもたらすのかどうかはわからない。そんな感想を抱いた。


※以下、ネタバレ的な要素が含まれています。

腹立たしさを伴うほどの"退屈さ”

ストレンジャー・ザン・パラダイス』は、退屈さえ感じる”間”が息詰まるほどに満ちる作品。ベッドでだらだらと寝転んでいるところに電話の呼び出しベルが鳴り続ける場面、登場人物たちがシートに並んで映画を観ている場面など、間延びして退屈ささえ感じてしまう。

しかしこの”退屈さ"、この作品の鑑賞者だけでなく、むしろ主人公のウィリーもある種の"退屈さ”を感じているのではないか。それも腹立たしさを伴った"退屈さ”を。

「自分はここでいったい何をしているんだろう?」、「こんなところでこんなことをしていていいのか?」、「自分はこんな場所にいてこんなことをしたいわけじゃないし、本当ならどこか別の場所にいるはずで、そこで何か有意義なことでもするべきだ」。

ウィリーが抱く腹立たしさを伴った”退屈さ"というのは、つまりはそのようなことではないか。ウィリーは自分がここにいること、ここでこうしていることに違和感を抱いている。

だからこそ、主人公のウィリーは、物語の中で絶えずギャンブルにのめり込んでいる。競馬、トランプ、ドッグレース。ウィリーは、なぜそんなに終始ギャンブルにのめり込んでいるのか。それは、ギャンブルにのめり込んでいるあいだは、自分のことについて考える必要はないからではないか。

では、ウィリーにとって、”忘れてしまいたい自分"というのは、どんな自分だろう。それは、"ギャンブルにのめり込んで、だらだらと自堕落な日常を送る自分”なのかもしれない。それに加え、"いまいちニューヨークという街に溶け込めていないハンガリー人である自分"かもしれない。

なぜなら、ウィリーははじめ、相棒のエディにさえ自分がハンガリー人であることを打ち明けていなかったからだ。タイトルにある”ストレンジャー=stranger”とは、主人公ウィリーの置かれた異邦人的な状況や心境を表しているのだろう。

ウィリーの切実な願い

自分のことを忘れてしまいたいと心の奥底で願っているウィリーは、そんな状況から抜け出すために何をすればいいのか、どんな一歩を踏み出せばいいのかわかっていないようだ。だから、だらだらとした退屈さを感じる日常にとどまっている。

物語の終盤で、ウィリーはブダペストへ旅立ったと思っていたエヴァを連れ戻すために飛行機へ乗り込む。エヴァを飛行機から降ろし、フロリダでまだまだ遊ぼうと考えていた。ところが最後には、ハンガリーブダペストに向かう飛行機はウィリーを乗せたまま旅立ってしまう。滑稽なラストといえばそうだ。

けれども、ウィリーはこの物語を通じて終始、ニューヨークやアメリカを捨ててブダペストへと旅立ちたいと、心のどこかで願っていたようにも感じてしまう。なぜならば、ウィリーはニューヨークを飛び出し、クリーブランドへ向かい、クリーブランドの退屈さに倦んでフロリダへと向かうからだ。

ウィリーは相棒のエディとともに車のハンドルを握り、車を走り続けさせる。絶えず自分の居場所を定めない。まるで自分が本当にいるべき場所を求めるかのように。けれども、どこにも居場所を見つけられないまま、物語は終盤に突入する。そして、最終的にウィリーを乗せたブダペスト行きの飛行機は飛び立ってしまう。

ウィリーにとってニューヨークという街やアメリカという国は、どこか馴染めない異世界でしかない。そんな居心地の悪さから抜け出そうとウィリーは望んでいた。そんなとき、ウィリーはブダペスト行きの飛行機に乗り込んだ。これはニューヨーク、そしてアメリカという異世界から抜け出すチャンスではないか。ウィリーが飛行機の中でふとそう考えてもおかしくはない。

この物語のラストは単に滑稽というだけでなく、ウィリーの切実な願いが結実した瞬間でもあったのだ。

ハッピーエンドか、バッドエンドか

ストレンジャー・ザン・パラダイス』は、どうしても馴染めない異世界からの脱出を求めてさまよう異邦人的心境を抱く青年の物語と言えるだろう。

この物語は、主人公のウィリーがハンガリーブダペストへ旅立つところで終わる。その後のウィリーたちがどうなったか、作中で示唆するものは何もない。だから、観客は想像するしかない。ウィリーがハンガリーにうまく溶け込めることができたのか、あるいはけっきょくのところ、ハンガリーでもうまく周囲に溶け込めることができず、自分の居場所を見つけられなかったのか、と。

だから、ウィリーがハンガリーに旅立ってしまうラストは、ウィリーの人生にとって最良のものをもたらすのかどうか、わからないのだ。ハッピーエンドを迎えたのか、それともバッドエンドを迎えたのか、それは観客一人ひとりの判断に委ねられている。

参考

1)Yahoo!映画/『ストレンジャー・ザン・パラダイス
movies.yahoo.co.jp

2)映画.com/『ストレンジャー・ザン・パラダイス
eiga.com


このブログ管理人のtwitterのアカウントは、nobitter73です。